ビルトインコンロ交換大阪.com

誠に勝手ながら2023年4月15日(土)より営業時間を変更いたします。毎週土曜日、変更前09:30~18:00から変更後09:30~15:00。平日は変更なく09:30~18:00の営業時間となります。
延長保証修理サポート

はじめての方へ

対応エリア

LINE 友だち追加

友達を追加する>

LINE友だち追加する

または@706opefhで検索をお願いします

簡易内管施工登録店証

ビルトインコンロの選び方
  • 無水調理鍋 レジェロ

  • Rinnai給湯器のラインナップはこちら

    NORITZ給湯器のラインナップはこちら

    Paloma給湯器のラインナップはこちら

    レンジフード
    メーカー別商品一覧

    基本工事費

    おまとめ工事割引

    くつろぎホーム株式会社は
    お約束します!

    くつろぎホーム株式会社はお約束します!

    営業日

    受付時間
    平日:9時30分~18時
    土曜日:9時30分~15時
    定休日:日・祝

    ビルトインガスコンロの選び方

    このページでは、一見わかりにくいビルトインガスコンロの選び方をお伝えします。
    この道18年、たくさんのガスコンロを取り付けてきた私たち『くつろぎホーム株式会社』がお伝えします。

    買う前に

    どんなガスコンロが取り付けられる?

    まずはどんなガスコンロが
    取り付けられるかチェック!

    家に新たにガスコンロを設置する場合には、コンロを置く場所の大きさやガスの種類によって設置できるガスコンロが変わってきます。
    まずは、ご自宅にどのようなコンロが設置してあるか確認しましょう。
    既存のガスコンロの種類を把握した上で、新たに交換可能なビルトインガスコンロを選ぶことが、コンロ交換成功の鍵です。

    ガスコンロを買う前に必ず確認しましょう!

    チェック1

    ガスコンロを交換する際は、ガスコンロを設置するスペースが十分あるかどうかを確認しましょう。
    ビルトインガスコンロの大きさは、【60cm】と【75cm】の2種類に分けられます。ご自宅にあるコンロの横幅(間口)を測り、どちらのサイズのガスコンロを設置できるのかを確認しましょう。

    ビルトインコンロからビルトインに変更する場合

    ①左右に障害物がないかチェック
    コンロのトッププレート(天板)が左右の壁と15cm以上空いていたらどちらのコンロでも取り付けられます
    特に【60cm】から【75cm】に交換する際は、トッププレートが左右に7.5cmずつ大きくなるので、現在のコンロ端から左右の壁までの距離が22.5cm空いているか、ご確認ください。

    ②どちらもつけられる場合は、75cmだと五徳と五徳の間が広くなるので、大きなお鍋やフライパンが使いやすくなります。
    60cmの場合は、作業台が広くなります。

    チェック2

    ガスには、都市ガスとプロパンガス(LPG、LPガスともいう)があります。
    ビルトインガスコンロは、ガスの種類で機種が異なりますので、お使いになるガスの種類と一致した商品をお選びください。
    都市ガスの場合は、ガスコンロに13Aや12Aという表記がありますので、コンロに貼ってあるラベルをご確認ください。
    プロパンガスの場合は、屋外にガスボンベがあるので、すぐに判断できます。

    都市ガスの場合

    都市ガスの場合

    プロパンガスの場合

    プロパンガスの場合

    ご要望

    火力

    ガスコンロには、バーナーが2~3個ついていることが一般的です。
    各バーナーは、最大火力が異なっている場合もありますし、火力がすべて同じ場合もあります。
    多くのガスコンロが、手前二つのバーナーの片方に標準火力(約3kW)、もう片方に高火力(約4kW)を設定する機種が多く、通常は火災になりにくいよう、壁から遠い方のバーナーを高火力に設定するのが一般的です。
    また、手前二つのバーナーの両方が、「とろ火」~「強火力」や温調機能が使える機種がついている、火力自慢のガスコンロもあります。

    高火力バーナーは壁がないほうについているのがおすすめです

    高火力バーナーは壁がないほうについているのがおすすめです

    各バーナーの火力に差がない場合

    コンロの両側が空いている場合

    コンロの両側が空いている場合は、両バーナーとも高火力でも大丈夫です。調理内容が、揚げ物・煮物・湯沸し・炒め物・炊飯と幅広く調理される場合にはおすすめです。

    料理をあまりせず、お湯を沸かす程度にしかコンロを使わない場合

    両バーナーとも火力が標準以下でもお使いいただけます。

    安全機能

    安全機能ガスコンロは、IHコンロとは異なり、火を使います。
    だからこそ、火事の予防や火の袖移り防止といった基本的な安全機能に加えて、お子様や高齢の方など利用者の年齢に応じた安全装置が必要になってきます。
    ガスコンロについている安全機能は次のようなものがありますので、ご家庭の事情に応じた安全機能のついたガスコンロをお選びください。


    • センサーが鍋底の温度を感知し、約250度になると自動的に消火して、油の発火を防ぎます。
    • 煮こぼれ、吹きこぼれ、強風などで火が消えたとき、自動的にガスを止めます。
    • コンロやグリルの火を消し忘れても、点火後一定時間が経過した時点で自動消火します。
    • 炒め物などの場合、鍋底が約250度になっても消火せずに火力調節をします。
    • 煮物調理時に、焦げ付きを検知すると初期段階において自動消火します。
    • 設定温度になるまで過熱した後、自動的に強火・弱火を繰り返して適温を保ち、
      揚げ物や焼き物を上手に美味しく仕上げる機能です。
    • 鍋が乗っていない状態では点火せず、使用中に鍋を外すと自動で弱火になり、一定時間後消火します。
    • 震度4相当以上の揺れを感知すると、自動的に消火します。
    • 強火力バーナーを搭載しているガスコンロでも、最初の点火時は中火で点火するため、
      いきなり大きな火が出ないため安心です。

    お手入れのしやすさ

    お手入れのしやすさビルトインガスコンロの特徴のひとつは、据置タイプのテーブルコンロよりもお手入れが楽だということです。
    ビルトインコンロの材質、バーナーや排気口のカバー、グリルの出し入れのしやすさ、消臭機能など、掃除効率の良し悪しによってもコンロをお選びいただくことができます。

    • カバーリング

      カバーリング

      バーナーの周囲を覆っている「カバーリング」が天板と一体化していれば、料理中に吹きこぼれても隙間に汚れが入りません。

    • 排気口周囲カバー

      排気口周囲カバー

      グリルの排気口に野菜くずなどが落ち込むのをしっかりガードするので、清潔に保つことができます。

    • ステンレスゴトク

      ステンレスゴトク

      鍋やフライパンを直接置くゴトクがステンレスなので、焦げ付きにくく錆びにくいつくりになっています。

    • グリルサイドカバー着脱

      グリルサイドカバー着脱

      グリル庫内のサイドカバーの着脱が容易なので、隅々までぴかぴかに掃除することができます。

    • グリルクリーンモード

      グリルクリーンモード

      焼き魚などの調理時に発生した煙やニオイやべたつきを焼き切ります。

    • スモークオフ

      スモークオフ

      焼き魚などの調理時に発生した煙やニオイやべたつきを焼き切ります。

    • スライドレール/スムーズグリル

      スライドレール・スムーズグリル

      グリルの出し入れが滑らかにストレスなく行えます。

    • 分解清掃可能

      分解清掃可能

      グリル庫内の部品を分解して取り出せるので、細部まで清潔を保つことができます。

    • フラット焼網

      フラット焼網

      従来の焼き網にあった脚の部分がなくなった「フラット焼き網」は、シンクを傷つけません。スポンジでスムーズに洗うことができます。

    • クリアコート

      クリアコート

      グリルや天板に、水洗いするだけで汚れが落ちるコーティングがされています。

    デザイン性

    天板の材質

    フッ素/ ホーロー/ アルミトップ/ ステンレス/ パールクリスタル/ プラチナカラートップ/ フラットメタル

    天板の色

    グレー系/ ホワイト系/ ブラウン・ベージュ系/ ブラック系/ ピンク系/ ブルー系/ グリーン系

    全面パネル

    グレー系/ ホワイト系/ ブラウン・ベージュ系/ ブラック系

    天板の材質
    フッ素/ ホーロー/ アルミトップ/ ステンレス/ パールクリスタル / プラチナカラートップ/ フラットメタル
    天板の色
    グレー系/ ホワイト系/ ブラウン・ベージュ系/ ブラック系/ ピンク系 / ブルー系/ グリーン系
    全面パネル
    グレー系/ ホワイト系/ ブラウン・ベージュ系/ ブラック系

    魚焼きグリル

    • オートグリル

      オートグリル

      焼き時間や火力調整、消火まで、グリル庫内の管理を自動で行うため、手軽に魚料理を楽しむことができます。

    • ワイドグリル

      ワイドグリル

      通常のグリルでは、魚を2尾しか焼けませんが、ワイドグリルなら人数が多いご家族分を、一度に焼くことができます。

    • 遠赤外線グリル

      遠赤外線グリル

      炭火焼風の焼き具合を実現します。食材の芯までしっかりとおいしく焼き上がります。

    • 高機能グリル

      ニオイや煙を軽減する高性能グリル

    付属機能

    • ダッチオーブン

      ダッチオーブン

      ダッチオーブンで本格オーブンクッキングができます。両面焼グリルで上下からダッチオーブンを熱することにより、これまでオーブンでしか作れなかったメニューがグリルを使って短時間で実現します。

    • レンジフード連動

      レンジフード連動

      コンロを点火すると、レンジフードが自動的にON、消火すると3分後に電源が切れ、換気が停止します。換気ファンのつけ忘れ、消し忘れを解消できます。

    • 音声ガイダンス

      音声ガイダンス

      「ご飯が炊けました」「タイマーを終了しました」と、コンロの状況をお知らせするので、家事の同時並行をサポートしてくれます。

    • 液晶

      液晶

      液晶イメージタイマーの時間や、火力、温度が、画面に表示されます。

    • 自動炊飯

      自動炊飯

      自動炊飯イメージボタンひとつで自動的に鍋で炊飯できます。

    • 自動湯沸かし

      自動湯沸し

      火力を自動調節しながら、ボタン一つでお湯を沸かします。お湯が沸いたら自動的に消火します。一定時間保温した後、自動消火するタイプもあります。

    • 高温炒め

      高温炒め(センサー解除)

      炒め物などの場合、鍋底が約250度になっても消火せずに火力調節をします。

    • タイマー

      高温炒め(センサー解除)

      設定した時間で必ず消火する、便利で安心の機能です。




    トップクラスの施工実績

    大阪ガス認定!全施工スタッフ、ガス資格保有者だから安心

    • 安心のW保証

      メーカーの商品保証
      +
      工事10年保証

    • 平日忙しい方
      でも大丈夫
      土曜日営業
    • 取扱メーカー

      • noritz
      • rinnai
      • paloma

    トップページへ▶

    コンロリフォームをご検討でしたら
    まずは、お見積りをご依頼ください。

    ▼

    工事は平日+土曜もOK! お見積りに料金は一切かかりません

    お見積りフォームへ

    お電話やLINEでのお見積り依頼・お問い合わせも歓迎です。

    お電話やLINEでもお見積り可能です。

    「どのコンロを選んだらいいの?」「このコンロ、取り付けられるの?」
    などなど、なんでもお問合せください。

    携帯・PHS可/お問い合わせ受付時間: 9時30分~18時定休日: 日・祝

    • フリーダイヤル

      0120-587-532

      【受付時間】9:30~18:00

      【定休日】日・祝

    • LINE

      LINE友だち追加する

      または@706opefhで検索をお願いします

    〒564-0063 大阪府吹田市江坂町2-6-19 イケガミパート5 102号

    インターネットから24時間365日ご注文いただけます!

    ※当店ではしつこいご訪問等は一切行いません。